top of page
LATEST STUDY TOUR

最新スタディツアー情報 2

ce1360a8-3a44-44ec-8768-84a5fd8919e2.jpg
7072d56f-68ba-4118-8997-74cf55931f46.jpg

ラダック出身者によるご案内

スタディツアーには代表スカルマが同行し、日本語でご案内します。スカルマはラダックの古都シェイ村の出身。国際NGOの住民参加型農村開発スタッフとしてラダック、インド、ネパールで活動した後、来日して2004年にジュレー・ラダックを設立しました。これまで60回以上ラダックでのスタディツアーに同行。ラダックと日本の懸け橋となり、2つの文化と言葉を理解するスカルマと歩くことが本ツアー最大の魅力です!

image_50433025_JPG.avif

ローカリゼーション運動のアクティビスト
辻 信一
環境・文化アクティビスト 文化人類学者

  環境=文化NGO「ナマケモノ倶楽部」代表

      明治学院大学名誉教授

1952年生まれ、1977年北米に渡り、カナダ、アメリカの諸大学で哲学・文化人類学を学び、1988年米国コーネル大学で文化人類学博士号を取得。1992年より2020年まで明治学院大学国際学部教員として「文化とエコロジー」などの講座を担当。またアクティビストとして、「スローライフ」、「ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「しあわせの経済」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。『スロー・イズ・ビューティフル』、『常世の舟を漕ぎて』など著書多数。2017年より3年間、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジが提唱する「ローカリゼーション運動」を日本に紹介しようと「しあわせの経済」国際フォーラムの開催に尽力。

スタディツアーの収益は、
ジュレー・ラダックによるラダックでの社会環境教育や、
支援活動に充てられます。
このツアーは、NGO「ナマケモノ倶楽部」とジュレー・ラダックの共催となります。


 

2025年​9月1日~9月10

(日本出発が8月31日~日本着が9月11日となります) 

 
 
 

【イチオシポイント】
・ラダックでの
「プラネット・ローカル・サミット」の会議に参加。
・ヘレナ・ノーバーグ・ホッジさん他世界的なアクティビストと交流できる。
・シェー村の収穫祭に参加できる。
・ラダックのシャーマンやチベット医学医のアムチに会える。
・へミス、ティクセゴンパ(僧院)に訪問
・オルタナティブスクールSECMOL訪問
・農村に滞在し、ホームステイできる。
・「氷河の羊飼い」のスタンジン・ギャ監督にインタビュー
・辻信一先生がツアーに同行、コメンテーター、インタビュアー、通訳されます。


ラダックでのローカリゼーション運動の最前線を感じることができます。
「しあわせの経済学」「懐かしい未来」など書かれた​ヘレナさんがラダックに来られて50周年のイベントで、こんな機会はもう2度とありません。
せっかくのこの機会にぜひこのツアーにご参加ください。

詳しくは、ナマケモノ倶楽部のHPをご覧になり、お申し込みしてください。

現地やツアー内容に関するお問い合わせは、お気軽にジュレー・ラダックへ。
​皆様のご参加をお待ちしております。
bottom of page