POINT
私たちのスタディツアーの特徴
VOICE
参加者の声
ホームステイ先の
ホストファミリーとの
温かな心の交流は、
忘れることの出来ない
貴重な体験でした。
人々が人懐こい。
その素朴な暮らしぶりに、私達の無駄だらけの生活をなんとかしなければ
と思った。
このツアーで得たものは、
私にとっての幸せは何か?
を見直す時間と
圧倒的な世界の拡がり、
絶対的な安心感でした。
20代女性
30代女性
60代女性
30代男性
ツアーを通じて
多くのラダッキや
様々な背景の参加者と接し
意見交換をできたことは
新鮮で楽しい体験でした。
ホームステイプログラム
日程・内容、完全オーダーメイドのラダック滞在
「スタディツアーの日程では会社が休めず参加できない」、
「数日または長期でホームステイがしたい」など、
ご要望に応じた完全オーダーメイドのホームステイプログラムを行っています。
ホームステイの他、ご希望に応じて
学校や現地NGOの訪問、チベット仏教寺院への観光等もアレンジできます。
初めてインドに行く方でも、デリーの空港からホテルへの送迎や、
ラダックの空港からホテル、ホームステイ先への送迎なども
全てアレンジ可能ですので、安心してご参加いただけます。
WHAT YOU CAN
ホームステイプログラムでできること
CALENDAR
ラダックの農作業カレンダー
4月~5月
家の肥やしを畑へ運び
種まきの準備
5月~6月
麦の種まき
6月~7月
畑の草むしりや水やり
8月~9月
麦の収穫
9月
麦の脱穀、製粉、保存
10月~3月
農閑期(糸紡ぎなど)
Q & A
よくあるご質問
誰でも参加可能ですか?
どなた様でもご参加可能です。
ホームステイ先の言語は何ですか?
基本的にはラダック語です。若者は英語、ヒンディー語も話します。
どんな家に住むことになりますか?
家庭によりますが、ほとんどの家が日干し煉瓦と木で作られた伝統的な2階建てのお家です。
食事は辛いですか?
ラダックではインドの他の地域とは異なり、いわゆる「カレー」はあまり食べません。
気温や服装を教えてください
山岳地帯のため、基本的に寒暖差が大きい気候です。
高山病が心配です
ラダックに到着した初日は、高度に慣れるため終日必ず宿で休養していただきます。
治安はどうですか?
ラダックはインド最北端に位置し、パキスタン、中国との国境地域です。
ラダックの治安はインドの大都市に比べ安定していますが、夜遅く出歩かないなど、当たり前のことを気をつけましょう。
ビザは必要ですか?
インドに入国する際は、観光ビザが必要です。